専門家さんが言うように,人類はAIに排除されてしまうんでしょうか?
人工知能の得意分野で戦うと,きっとそうなってしまいます.
人には人の,乳酸菌・・・ではなく,得意分野があります.
AIの得意,不得意を知ることがとても大事なんです!
(4月発売予定の本には,この辺をかなり詳しく書いていますので,お楽しみに)
丸暗記学習ではAIに絶対にかないませんが,人にしかできないことがあります.
「同じような感じじゃね?」と直感的に悟り,「こうやったら,うまくいくような気がする」と感じることです.
思考力・判断力・表現力.
新しい指導要領や大学入学共通テストで重視される(予定だったけれど,骨抜きになりつつある)力です.
ペーパーテストで高得点をとったり,学校でよい成績をつけてもらう,とか,そういう価値観では,AIの思うつぼ.
駆逐される側の人間のできあがりです.
そうならないためにも,AIの得意,不得意を知ることはとても大事なのです!
※yの値(0または1)を推定させた答えがy'です.
0.5周辺の値ばかりを答えていて,ほとんど偶数と奇数の識別ができていないことが分かります.