白玉と見たら,団子を思い浮かべる人が多いですよね.
これ,“はくぎょく”とも読むことがあるんです.白大理石です.
中国では,北斉(ほくせい・550-577),随(ずい・581-618)の時代から唐の時代など,白玉の仏像がたくさん作られました.
ちなみに,隋は,聖徳太子が遣隋使を派遣した国.
小野妹子です.
男なの?女なの?と小学生は一度はネタにする人(笑)
法隆寺に伝わる飛鳥時代の源流となる美しい中国の仏像たち.
ですが・・・
中国では,すさまじい廃仏毀釈(仏教をぶっ潰せ!仏像をぶっ壊せ!的な運動)があって,多くの美しい仏像が壊されています.
この仏像,足だけの写真です.
上半身も美しいのですけど・・・廃仏毀釈の犠牲者なんです.
それは,また別の機会に.
今回は,美しい足元と衣文の雰囲気をお楽しみください.